“足グキ”とは、厚底でよく起こる現象で、歩いている途中や段差で足首をグキッとひねってしまう現象のことを指します。
特にヒールの高いサンダルは着地時のバランスを取りづらく、ママのアクティブな動きには少し不安が残りますよね。
そこで、ママでも安心して履ける厚底サンダルを選ぶためのポイントをご紹介します!
安定性がカギ!=フィット感が大事

via Teva
足グキ対策をするには、しっかり足にフィットするデザインを選ぶことです。
そのため、基本的にはストラップがあるサンダルがおすすめ。ただ、細すぎるストラップは不安定になりやすいので注意が必要です。
足首や甲をしっかりホールドできる、ベルトタイプや面ファスナー付きのものだと安定感が増します。
厚底=高すぎ注意!歩きやすい高さの目安

via SHAKA
厚底といっても高さがありすぎると、足をひねったときのダメージも大きくなります。
厚底サンダルで捻挫はママとしても避けたいですよね。
一般的に厚底サンダルは5cm前後が多いですが、目安としては7cm以下を選ぶと歩きやすく、日常使いにも使いやすいでしょう。
高すぎず、でもしっかりスタイルアップできるバランスがポイントです。
滑りにくいアウトソール

via UGG®︎
アウトソールの滑りにくさも、ママ目線では重要なチェックポイントです。
濡れた道で滑ってしまうと本当に危険ですよね。
つるつる素材ではなく、凹凸があるものやグリップ力の高いラバーソールなど、安全性にも配慮したサンダルを選びましょう。