100 年以上もの歴史をもつ、沖縄の⼯芸品の琉球ガラス。
沖縄でのガラスづくりは明治時代中期ごろ既に始まっていました。
しかし、第⼆次世界⼤戦中にガラス⼯房は壊滅的な被害を受けてしまいます。戦後になり、物資不⾜の中で⽇⽤のうつわや⼟産物 の需要が⾼まり、職⼈たちは⽶軍の施設から⼤量に破棄されていたビールやコーラなどの廃瓶を原料にガラス製品を⽣ 産していくようになりました。
そんな歴史と経緯をもつ琉球グラスは、再⽣ガラスならではの、独特で鮮やかな⾊合いが⼈気で、今でも廃瓶などで製作をしてい る⼯房は多くあります。
本来ガラス製品は透明感のあるものがよしとされますが、琉球ガラスに含まれる気泡は味わいとして評価されて います。
廃瓶などを洗浄してから溶解窯で溶かす際に、ラベルの剥がし残りなどの不純物が残ってしまうため、再⽣ガ ラスは気泡ができやすいのです。しかしこれが味として⾒出され、今ではたくさんの泡を含ませるために思考が凝らさ れています。