Bondeeは、ユーザーが自分の分身であるアバターを作ってメタバース空間内で他のユーザーとコミュニケーションしたり、ゲームを楽しんだりできるアプリです。
開発したのはシンガポールのテック企業であるMetadream社で、主にクリエイターを中心にアジア諸国をはじめとして世界中でユーザーが増えています。
もちろん、日本でも利用することが可能です。
Bondeeにはユニークな機能が多くあり、独自の空間を利用してさまざまな遊びが体験できます。
なかでも特徴的な4つの機能を紹介しますので、参考にしてください。
Bondeeにはおしゃれなアバターがたくさん用意されており、ユーザーはそれらの中から自分が気に入ったものを選んで利用することができます。
無料で使用できるアイテム数もかなり多く、おしゃれなコーデが気軽に楽しめるものポイント。
顔のパーツや髪型、服装などがカスタマイズできるようになっているので、自分だけのオリジナルのアバターを作ることが可能です。
Bondeeでは、ユーザーが自らの現在のステータスを投稿して、他のユーザーと共有できるようになっています。
喜怒哀楽といった感情や、仕事中や休憩中といった状況などをタイムリーにシェアできるので、友だちの投稿一覧を見れば、相手がどういった状況にあるのかを把握した上でコミュニケーションすることができます。
ステータスが会話のきっかけになったりするので、とても便利です。
画面上の笑顔マーク内に設けられているアイコンを押せば、リアルタイムでアバターにアクションを取らせることができます。
リアルタイムで相手の反応が分かるチャットは、今までありそうでなかった機能!
メタバース内の他のユーザーにもその様子が同時に見えるようになっているので、チャット中にスタンプに代えて自分の気持ちなどを伝えたい場合に便利です。
メタバース上の自分のアパート内にかわいらしいデザインの友だちのマイスペースを並べられます。
「メモを貼る」という機能を使えば、アプリを使って友だちの部屋にメッセージを送信することも可能です。
最後にBondeeの遊び方に関連して、注意しておくべきポイントを紹介します。
他のユーザーと思わぬトラブルにならないようにするためにも、しっかり頭に入れておきましょう。
他のユーザーのアバターをクリックすると、「ねぇねぇ」という通知が相手に届きます。
軽く声かけするときに便利な機能なのですが、複数回押すと何回も通知が行って迷惑がられてしまうことも。
必要以上に連打してしまわないように、注意しなければなりません。
Bondeeを使えば、アバターを通じて世界中のユーザーとやりとりできます。
まだ使ったことがないという方は、世界の人たちとコミュニケーションがとれるBondeeで是非一度遊んでみてください。
このライターの記事一覧
【UGG®】ムートンブーツのサイズ感&選び方まとめ!注意点や新作情報も
UGGのサイズ感を徹底解説☆