Clarksは1825年に誕生した英国のシューズブランドです。
イギリス南西部の街で設立され、羊革を用いたスリッパの生産からブランドがスタートしました。
1960年代になると傑作ともいわれている「Wallabee」が開発され、その地位を不動のものとしました。
Wallabeeは紐付きのモカシンデザインが特徴です。
もともとは軽登山用のアンクル・ブーツを日常使い用にデザインしたものであり、アッパーにはベロア、ソールには天然ゴムのクレープ素材が使われています。
なお、Wallabeeにはローカットとハイカット(WallabeeBoots)の2タイプがあります。
伝統と歴史あるブランド、Clarksの代名詞ともいえるWallabee。
なぜClarksが世界中の人に愛されているのでしょうか。
ここでは、その理由を3つ紹介します。
Wallabeeはつま先の部分がスクエアに近い形状をしています。
そのため、足先の空間にゆとりがあり、長時間履き続けても痛みを感じにくいことが特徴です。
長時間歩く際もクレープソールがクッション性の高い天然ゴムでできているため、足の疲労を軽減してくれます。
また、足入れがしやすく着脱が楽なことも人気の理由です。
Wallabeeはきれいめやカジュアル、ストリートまで幅広いコーデに合わせることができます。
アッパーやソール部分にボリュームがあり、コーデに取り入れるだけでぐんとおしゃれに見せられます。
コーデを選ばず、スニーカー感覚で履くことができるのでとても便利な1足です。
Wallabeeを夏場に履くのは暑そうだと気になる人もいるかもしれません。
しかし、実際のところWallabeeは爽やかなアイテムとうまく組み合わせることによって、オールシーズン活用できます。
たとえば、ショートパンツなどで夏らしさを演出しつつ、足元にWallabeeを合わせてもおしゃれです。
Wallabeeは複数のカラーがあり、それぞれ履いたときの印象が変わってきます。
ここでは、Wallabeeの色別レディースコーデ例を紹介します。
ハーフパンツ×ワラビーコーデ
via @_____saphir
黒系カラーのシンプルな無地ハーフパンツとベージュ系カラーのWallabeeを合わせたコーデです。
白色と青色のボーダー柄トップスによって爽やかな雰囲気に仕上がっています。
ジャケット×ワラビーコーデ
via @rino416
レトロなチェック柄ジャケットとWallabeeを合わせたコーデです。
足元にベージュ系、小物に黒系を持ってくることで、ぐっと大人っぽい印象になっています。
緑色のキャップで適度にカジュアルダウンしており、タウンユースにもぴったりです。
ミリタリーコート×ワラビーコーデ
via @aykooo321
くすんだグリーン系カラーのミリタリーコートはラフな雰囲気が魅力。
トップスとスカート、靴をベージュ系カラーで統一することで女性らしく柔らかい印象になっています。
トートバッグのナチュラル感が可愛いコーデです。
トレンチジレ×ワラビーコーデ
via @kyon_amn
インパクトが強い、おしゃれなトレンチジレが主役のコーデです。
インナーにボーダー柄を合わせることで、適度にラフで都会的な印象に仕上がっています。
足元のベージュカラーのWallabeeが、コーデに上品さをプラスしてくれます。
カーゴパンツ×ワラビーコーデ
via @tso__611
光沢とハリ感のあるカーゴパンツはこなれたおしゃれな印象を与えます。
ほどよい太さがあり、スタイルアップ効果も抜群です。
トップス・バッグ・靴をブラック系カラーで合わせて大人っぽくまとまっています。
トレンチコート×ワラビーコーデ
トレンド感のあるビッグシルエットのトレンチコートが都会的な雰囲気を感じさせます。
やや個性的な印象のコーデも、足元にブラック系のWallabeeを合わせることで上品な印象になります。
チェックスカート×ワラビーコーデ
via @9805rn
ガーリーなチェック柄ロングスカートとWallabeeを合わせたコーデです。
バッグと靴を暗めカラーでまとめて、シックな装いに。
シンプルでありながら女性らしい雰囲気になるため、デートにもおすすめのコーデです。
英国のシューズブランド「Clarks」の傑作ともいわれるWallabee。
履き心地の良さや幅広いコーデに活用できることが魅力です。
足元にWallabeeを取り入れて、おしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
このライターの記事一覧
北海道/雪国に☆【最新スノーブーツ特集】滑りにくくオシャレな防寒雪靴18選
滑りにくい!オシャレ!暖かい!そんなブーツが満載です☆