毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

毎日履くスニーカーは快適で頼りになる一方、適切にケアしなければすぐに寿命を迎えてしまうことがあります。

スニーカーの寿命は平均で3~5年と言われていますが、使用頻度が高い場合や不適切なケアをしていると1年でダメになることも

この記事では、スニーカーの寿命を決定づける要因や、NG習慣、正しいメンテナンス方法を解説します。

お気に入りのスニーカーを少しでも長持ちさせるために、ぜひ参考にしてください

スニーカーの寿命は、毎日履くと半年〜1年が目安!

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

スニーカーの寿命は、実際に毎日履くなら半年〜1年がひとつの目安です。
素材の劣化やソールの摩耗が進むと、見た目はキレイでも足への負担が大きくなり、ケガや疲労の原因に。

一般的に「スニーカーの寿命は3〜5年」と言われることもありますが、それはあくまで保管しているだけの場合や、週1〜2回の使用に限る話
毎日履いている場合は、使用頻度に応じて確実に劣化が進みます。

毎日履くなら「半年〜1年」で買い替えを

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

スニーカーを毎日履く人は、半年〜1年での買い替えが理想的です。

  • ソールがすり減る

  • クッション性が低下する

  • アッパー(甲部分)が型崩れ・破れやすくなる

特に「1日3km以上歩く」「体重を支える負荷が大きい」「重たい荷物を運ぶ仕事」などの環境では、より早く寿命を迎えることも。
歩きにくさや違和感を感じ始めたら、それが“捨て時”のサインです。

スニーカーの寿命のサインはこの3つで見分ける

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

毎日同じ靴を履いていると、以下のような症状が現れてきます:

  1. かかとのクッションが潰れている

  2. ソールが極端に薄くなっている、または剥がれてきている

  3. 歩いたときに足裏が“硬く痛い”と感じる

このような症状が出始めたら、見た目がキレイでも靴の性能は落ちています。
足や膝のトラブルを防ぐためにも、「まだ履ける」ではなく「もう替え時」と考えることが大切です。

スニーカー靴の寿命を縮める4つのNG習慣

毎日履くスニーカーの寿命を少しでも長くするために、寿命を縮めてしまうNG習慣を知っておきましょう。

寿命を縮めるNG習慣①水に濡れたまま放置する

スニーカーが濡れた状態で放置すると、カビが発生しやすくなるだけでなく、素材が弱くなり寿命が縮まります。

特に、雨の日や水たまりを歩いた後は、速やかに乾燥させることが重要です。

新聞紙を入れたり、乾燥機を使うなどして、濡れたまま放置しないようにしましょう。

寿命を縮めるNG習慣②裸足で靴を履く

裸足でスニーカーを履くと、汗が内部に染み込み、悪臭や細菌繁殖の原因となります。

さらに、皮脂汚れの蓄積で内側の素材が傷みやすくなるため、靴下を履く習慣をつけましょう。

寿命を縮めるNG習慣③サイズにあってない靴を履く

サイズが大きすぎたり小さすぎたりするスニーカーを履くと、歩き方に癖が出て靴に負担がかかります。

そうするとソールやアッパー部分に不自然な力がかかり、劣化が早まります。

正確なサイズを選ぶことが長持ちの鍵です。

寿命を縮めるNG習慣④メンテナンスを怠る

汚れを放置したり、防水スプレーを使用しないなど、日々のメンテナンスを怠ると、スニーカーの寿命は大幅に短くなります。

適切なケアを行うことで、寿命を延ばすことができます。

毎日履くスニーカーを長持ちさせるためにできること

毎日履くスニーカーは、適切なケアを行えば寿命を延ばすことができます。

早速、具体的な方法を確認してみましょう。

定期的なお手入れで清潔さと耐久性をキープ

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

スニーカーを長持ちさせるには、防水スプレーや汚れ落としのクリーナーを定期的に使用することが大切です。

特に、ソールやアッパー部分はダメージを受けやすいため、使用後に軽く拭いたりブラシで汚れを取り除く習慣をつけましょう。

履き方と保管方法でスニーカーの劣化を防ぐ

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

スニーカーを脱ぐ際にかかとを踏んだり無理に引っ張ったりすると、素材が破れたりソールが剥がれやすくなります。

また、使用後は直射日光を避けた通気性の良い場所に保管することで、湿気やカビの発生を防ぎます。

スニーカーを複数持ちでローテーションする

毎日履くスニーカーの寿命はどれくらい?靴の寿命を縮めるNG習慣と正しい選び方

お気に入りのスニーカーを長持ちさせるには、できるだけ毎日着用せず、1~2日空けて履くことをおすすめします。

しかしどうしても事情がある時や気に入っていて毎日履きたいという時は、同じモデルを複数持ちするのもおすすめです。

例えば、色違いを購入して交互に履けば、1足あたりの使用頻度が減り、結果として寿命を延ばすことができます。

毎日履くスニーカー靴の寿命を知って長く愛用しよう

スニーカーの寿命は使用頻度やケアの方法で大きく変わります。

毎日履くスニーカーでも、正しいメンテナンスと使用方法を実践すれば、寿命を延ばすことが可能です。

逆に、寿命のサインを見逃して履き続けると、足や膝に負担がかかり、ケガの原因になることも。

寿命を迎えたスニーカーは適切なタイミングで買い替えたり、修理やリサイクルを検討して、最後まで快適に使い切りましょう。

SNKRGIRL編集部
SNKRGIRL編集部
神戸・東京・ニューヨークのメンバーと共にグローバルに活動する編集部メディアチーム。

このライターの記事一覧

あわせて読む
SNKRGIRL編集部
SNKRGIRL編集部
神戸・東京・ニューヨークのメンバーと共にグローバルに活動する編集部メディアチーム。

このライターの記事一覧