単独インタビュー【Michy Asquith】バスケットボールへの愛と情熱をレンズに収める"アクションプロファイル"写真家

単独インタビュー【Michy Asquith】バスケットボールへの愛と情熱をレンズに収める"アクションプロファイル"写真家

35年のプレイヤー歴を持つバスケットボーラーが、“Action Profile(アクション・プロファイル)”という視点で切り取る一瞬がある。心に刺さり、思わず笑顔にさせる——そんな感情の温度まで届くフォトグラフィー。

カナダ・バンクーバー出身のフォトグラファー「 Michy Asquith(ミッシー・アスクイッス) 」は、この10年間、日本におけるバスケットボール・シーンとバスケットボールスニーカーを中心に捉え続けてきました。

狙うのは、靴が最も美しく見える角度、選手の感情が立ち上がる一瞬。

モチベーションやビジョンの源は、特定の誰かではなく、“撮ることがただ楽しい”という純粋なフィーリングそのもの。写真が人の心を動かし、笑顔を生む――そのシンプルな喜びを軸に、今日も新しいアイデアを形にしていく。

彼が掴んで離さないのは、たった一度しか訪れない瞬間。

フォトグラファー『Michy Asquith(ミッシー・アスクイッス)』

── まずは自己紹介をお願いします。

私の名前はミッシー・アスクイッスです。出身はカナダのバンクーバーで、バスケットボールを始めてからもう35年になります。フォトグラファーとしては、ここ10年ほどプロとして活動しています。

 

── どんな写真を撮っていますか?

主にバスケットボールやそのカルチャー、そしてスニーカーやスニーカーカルチャーを撮影しています。そのほかにも、動物の写真やポートレート、トイフォトなども好きで撮っています。

写真を始めたきっかけ

── 写真を始めたきっかけは?

最初のフジフィルムのカメラを手に入れたのは、バスケットボールを始めた1990年頃でした。夏休みに友人がダンクする姿を撮影していて、それが最高の思い出なんです。

 

── なぜ写真を撮るようになったのですか?

自然な流れでしたね。その瞬間を切り取って“時間を止める”という感覚に惹かれました。一度しか訪れない瞬間を永遠に残せるという考えが、とても刺激的だったんです。

 

── 写真を始めるきっかけになった出来事は?影響を受けた人はいますか?

特別な理由はありません。ただ、撮ることが“楽しかった”から。影響を受けた人も特にいません。

 

── 写真を撮るうえで、いちばんの魅力は?

自分や誰かの笑顔を引き出せたり、何かしらの感情を動かすような一枚を撮れることです。そして、写真を通してたくさんの人と出会えたことも大きな喜びですね。

写真を通して伝えたいこと、今後の目標

── 写真を通して何を伝えたいですか?

スニーカーの写真では、とにかくその靴を一番かっこよく見せたいと思っています。
バスケットボールの写真では、選手たちの感情を切り取りたい。自分も長年プレイヤーとして続けてきたからこそ、彼らの情熱や献身を理解できるんです。

 

── 今後の目標を教えてください。

できる限り長く、純粋に写真を楽しむこと。それだけです。本当にシンプルなんです。

 

── 次のプロジェクトはありますか?

いつも頭の中には新しいアイデアがあります。それが仕事でなくても構いません。とにかく“創る”こと。それが私がここにいる理由なんです。

Michy Asquith_basketball photographer photo by @kaori_mogugoro via @ma76.bball
SNKRGIRL編集部
SNKRGIRL編集部
神戸・東京・ニューヨークのメンバーと共にグローバルに活動する編集部メディアチーム。

このライターの記事一覧