定番になりつつあるトレンド「サンダル×靴下」コーデ

via Hinata
サンダルに靴下を合わせるコーデは、オシャレとしては「あり」な履き方です!
いつものサンダルコーデにバリエーションが増え、おしゃれの幅が広がるだけでなく、オススメできるポイントが色々あります。
オススメしたい理由は3つ:
- 抜け感を演出できるので、ワンランク上のおしゃれを楽しめる。
冷え性の人にとっても、靴下を履くことで冷え対策にもなり得る。
春から秋にかけてサンダルを履けるので、お洒落の幅がまた更に広がる。
こんな風に、女性にとって嬉しいメリットはあります。
ダサくならないポイントも解説しますので、気軽に取り入れてみましょう!
サンダル×靴下の「ダサくならない」正解ポイント
サンダルと靴下のコーデをする時に、ポイントを押さえるだけでおしゃれに見せることが出来ます。
デザインがマッチしているかどうか、子どもっぽく見えるのではないかということを心配している人も多いでしょう。
難易度が高いコーデに思えて、挑戦しにくいと感じることもあるかもしれませんが、そんな心配は必要ありません。
ダサくないコーデになるためのポイントは、4つあります。
1.【色合わせ】合う色で選びましょう

photo via mine
サンダルと靴下の「色」を上手に合わせることがおしゃれさをアップするためのポイントになります。
大人っぽい雰囲気になりたい場合には、同系色がおすすめ。足元にアクセントをつけたい場合には、カラーソックスが合うでしょう。
2.【ほどよい丈感】靴下の長さも意識して

photo via : WEAR
靴下はどんなものでもいいというわけではありません。サンダルと合わせるときは、
15cm~26cmのものがちょうどいいです。短い靴下を選んでしまうと、くるぶしが見えてバランスが悪くなるので注意が必要です。
3.【素材】”シアー”やコットンなど異素材コーデが旬

photo via mine
靴下コーデは素材によっても印象が変わります。
2021年のトレンドは「シアー」なので、透け感のあるシースルー素材もおすすめです。
フェミニンに着こなしたい場合にはシアー、カジュアルに着こなしたい場合にはコットンなど、サンダルに合わせて素材を選ぶといいでしょう。
4.【デザイン性】遊び心は靴下でプラス

photo via tutu anna
足元に遊び心をプラスしたい時は、デザイン性の高い靴下をおすすめします。柄物の靴下は取り入れにくそうに思いがちですが、シンプルなサンダルと合わせるとバランスが良くなります。色々な組み合わせを試して、自分らしさをアピールしていきましょう。
サンダルにおすすめの靴下
サンダルに合わせる靴下選びに悩んでいる方も多いでしょう。どんなスタイルにしたいかによっても選び方が変わってくるので、自分の中でなりたいイメージを決めておくことが大切になります。ここでは、スポーティスタイルやきれいめスタイルなど、それぞれのスタイルと相性のいいおすすめの靴下をご紹介していきます。
靴下コーデに合う「サンダル」
靴下と一緒に合わせる場合、どんなサンダルを選ぶかによって印象が変わります。靴下コーデに合うおすすめのサンダルをご紹介していきます。
サンダル×靴下のおしゃれコーデ
サンダルと靴下のコーデを考える時は、どうやったらおしゃれに見えるのかを意識することが大切になります。具体的にどのようにコーデをしていけばいいのか見ていきましょう。
「サンダル × 靴下」は旬でお洒落なトレンドスタイル!
サンダルに靴下を合わせるだけで、簡単&お手軽にいつものサンダル・スタイルを一気に今っぽくアップデートすることが出来ます。
今まで試したことがないという人は、いつもより違ったおしゃれを楽しみたい時などに挑戦してみてください。
どう合わせたらいいか不安な時は、まずシンプルなデザインのものからチャレンジしてみるといいでしょう。
今回の記事を参考に、靴下を合わせたサンダル・コーデを気軽に楽しんでみてください!