世界中から称賛されるASICSというジャパンブランドについて
ASICSの歴史は、1949年に創業者の鬼塚喜八郎氏が掲げた「健全な身体に健全な精神が宿る」という理念に始まります。この哲学は、創業以来、スポーツを通じて人々の心身の健康を育むという、ブランドの揺るぎないアイデンティティとなっています。この真摯な姿勢が、今、グローバルなファッションシーンで「本物」として評価される理由です。
ASICSのスニーカーは、単にデザインが良いだけでなく、すべてにアスリートのための機能性と快適性が追求されています。この実直な「ものづくり」の精神こそが、ジャパンブランドならではの強みであり、世界中のトップデザイナーやファッショニスタから絶大なリスペクトを集めているのです。彼らは、ASICSの持つクラフトマンシップと、機能美がもたらす独創的なデザインに大きな魅力を感じているのです。欧米のハイブランドとのコラボレーションや、ファッションウィークでの着用は、ASICSが単なるスポーツシューズブランドではなく、世界のファッショントレンドを牽引する存在であることを証明しています。
ASICS GEL-KAYANO シリーズについて
画像URL
「GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)」シリーズは、ASICSのランニングシューズの中でも特に高い安定性とクッション性を誇る、ブランドを代表するフラッグシップモデルです。1993年の誕生以来、進化を重ねてきたこのシリーズは、その洗練されたデザインがファッションシーンでも再評価されています。
このシリーズの最も重要な特徴は、その名前の由来にもあります。開発者である榧野(かやの)俊一氏が、ランナーの足の安全と快適性を追求するために生み出したモデルであり、その情熱とクラフトマンシップが今も脈々と受け継がれています。
GEL-KAYANO 14 (ゲルカヤノ 14)

2008年に登場したGEL-KAYANO 14は、シリーズの中でも特にヘリテージモデルとして愛されています。アッパーにはメッシュとシンセティックレザーを多層的に組み合わせ、複雑でありながら美しいレイヤー構造を生み出しています。当時のランニングシューズのディテールを忠実に再現しつつ、現代のファッションにフィットするルックスが魅力です。GELテクノロジーが視覚的に表現されたソールデザインは、モードなスタイリングにも意外なほどマッチし、足元に洗練されたスポーティーさを加えてくれます。
GEL-KAYANO 20
2013年に発売されたGEL-KAYANO 20は、ランニングシューズとしての完成度をさらに高めたモデルです。より軽量化され、フィット感が向上したことで、機能性とデザイン性が両立されています。当時の最先端技術である「FluidFit」や「FluidRide」が搭載され、足の動きに合わせた自然なフィット感とクッション性を実現しました。このモデルのボリューム感のあるシルエットは、ストリートスタイルはもちろん、きれいめなパンツの足元に合わせることで、洗練された大人のミックススタイルを演出してくれます。
GEL-KAYANO 12.1
このモデルは、GEL-KAYANOシリーズのヘリテージを現代的に解釈したライフスタイル向けモデルです。オリジナルのGEL-KAYANOが持つクラシックなデザインを大切にしつつ、ファッションに合わせやすいカラーリングや素材使いでアップデートされています。過去のモデルからインスピレーションを受けつつ、日常使いに最適な履き心地を実現した、ASICSならではのバランス感覚が光る一足です。
その他のGEL-KAYANOモデル
GEL-KAYANOシリーズは現在も進化を続けており、最新のGEL-KAYANO 30など、より最新のテクノロジーを搭載したモデルが登場しています。どのモデルも、長時間の着用でも疲れにくい優れた履き心地を誇ります。ファッションとして楽しむなら、あえてクラシックなモデルを選ぶもよし、最新の技術を搭載したモデルで快適さを追求するもよし。GEL-KAYANOは、あなたのライフスタイルに合わせた一足が必ず見つかる、多様な魅力を持ったシリーズです。
ASICS GEL-QUANTUM シリーズについて
GEL-QUANTUM (ゲルクウォンタム)シリーズは、ASICSが誇るランニングテクノロジーを、ライフスタイルシーンへと昇華させたシリーズです。その最大の特徴は、ASICSの代名詞であるGELテクノロジーの存在感を最大限に引き出し、機能性とデザイン性を高次元で融合させている点にあります。
このシリーズは、単なるファッションスニーカーではありません。アスリートのパフォーマンスを支えてきた技術を、日常の快適な歩行のために再設計することで、唯一無二の履き心地を実現しています。ボリューム感のある近未来的なデザインは、足元に圧倒的な存在感をもたらし、都会的で洗練されたスタイルを完成させてくれます。
GEL-QUANTUM KINETIC
GEL-QUANTUM KINETICは、GEL-KAYANOシリーズから着想を得たアッパーデザインと、ボリューム感のある未来的なソールが特徴です。複雑なアッパーのレイヤードと、ソールに配されたGELの存在感が、足元に圧倒的な存在感を与えます。ミニマルなコーディネートに一点投入するだけで、一気にモードな雰囲気に仕上がります。
GEL-QUANTUM FLUENT
このモデルは、GEL-QUANTUMシリーズの中でも、より洗練されたミニマルなデザインが魅力です。メッシュとシンセティックレザーを巧みに組み合わせたアッパーは、無駄をそぎ落とした都会的な印象を与えます。適度なボリューム感のソールは、きれいめなパンツやIラインのワンピースにも合わせやすく、大人の女性の多様なスタイルに馴染みます。
GEL-QUANTUM KINETIC FLUENT
GEL-QUANTUM KINETIC FLUENTは、GEL-QUANTUM KINETICの持つダイナミックなデザインと、GEL-QUANTUM FLUENTの持つミニマルな美しさを融合させたハイブリッドモデルです。一つのモデルとして、異なる要素が共存する複雑なデザインは、まさにASICSのデザイン哲学を象徴しています。
GEL-KINETIC FLUENTとの違いは?
「GEL-KINETIC FLUENT」というモデルは存在せず、これは「GEL-QUANTUM KINETIC FLUENT」という一つのモデル名です。ASICSのモデル名は多岐にわたるため、混同しやすい点ですが、正確な情報で選ぶことが大切です。
GEL-QUANTUM 360
その名の通り、360度にわたってGELテクノロジーを搭載した、ASICSの技術の粋を集めたモデルです。ソール全体に配されたGELが、他にはない圧倒的なクッション性と、近未来的なデザインを生み出しています。
その他のGEL-QUANTUMモデル
GEL-QUANTUMシリーズには、他にもGEL-QUANTUM 180やGEL-QUANTUM 90など、多くのバリエーションが存在します。それぞれに特徴的なデザインとテクノロジーが搭載されており、自分の好みに合わせて選ぶ楽しさがあります。
ASICS GEL-KINETICシリーズについて
近年、ハイテクスニーカーの再評価が進むなかで、ASICSの中でも異彩を放つのが「GEL-KINETIC(ゲルキネティック)」シリーズ。もともと2000年代中盤にランニングシューズとして誕生したこのモデルは、ASICSが誇る最先端のクッショニング技術「GELテクノロジー」と、サポート性に優れたトラスティック構造を融合し、安定性と反発性を両立。近年では、その独特な機能美と未来的なデザインがファッションシーンでも注目され、国内外のブランドとのコラボレーションや復刻リリースによってストリートファッションの中核を担う存在へと進化を遂げています。スポーツとモードの垣根を超えた、ASICSの技術力と美学が結実した一足といえるでしょう。
GEL-KINETIC FLUENT
GEL-KINETIC FLUENTは、流れるような美しいシルエットと、機能性を追求したアッパーデザインが特徴です。足元をすっきりと見せつつ、GELテクノロジーによる快適な履き心地を提供します。このモデルは、GEL-KINSEIシリーズから着想を得ており、機能美を追求したデザインが際立っています。
その他のGEL-KINETICモデル
GEL-KINETICシリーズは、ASICSの技術を集約したハイエンドモデルとして、複雑なアッパー構造や、独自のソールデザインを持つモデルが多いのが特徴です。その独創的なルックスは、足元に圧倒的な存在感とハイテクなムードをもたらします。
ASICS GEL-NIMBUS シリーズについて
GEL-NIMBUS (ゲルニンバス) シリーズは、ASICSのクッショニングモデルの代表格であり、その最大の魅力は「雲の上を歩くような」と形容される、卓越した履き心地にあります。
「NIMBUS(ニンバス)」とはラテン語で「雲」を意味し、その名の通り、足元に優しく、ふんわりとした感覚をもたらすことを目指して開発されました。GELテクノロジーを最大限に活用し、長距離ランナーから絶大な支持を集めてきたこのシリーズは、今やファッションアイテムとしてもその快適性が再評価されています。
GEL-NIMBUS 10.1
このモデルは、GEL-NIMBUS 10から着想を得て、ライフスタイル向けにデザインされたモデルです。ランニングシューズのディテールを活かしつつ、ファッションに合わせやすいカラーリングや素材使いで、洗練された印象を与えます。特に、レトロランニングシューズのトレンドを意識したデザインは、都会的でモダンなスタイルにぴったりです。
その他のGEL-NIMBUSモデル
最新のGEL-NIMBUS 26まで、シリーズは進化を続けています。最新のモデルでは、より軽量で反発性に優れたFF BLAST™ PLUSテクノロジーや、クッション性が向上したPureGEL™が搭載され、さらに快適な履き心地を実現しています。クラシックなモデルを選ぶもよし、最新テクノロジーを搭載したモデルで最高の快適さを追求するもよし。GEL-NIMBUSシリーズは、快適さとスタイルを両立させたい大人の女性に最適な選択肢です。
ASICS GEL-COMULUS シリーズについて
GEL-COMULUS (ゲルカミュラス) シリーズは、GEL-NIMBUSシリーズと同様に、優れたクッショニングを追求したモデルです。COMULUS(カミュラス)とは、名前の由来である「積雲(Cumulus)」のように、軽やかでソフトな履き心地を実現し、初心者から上級者まで幅広く支持されています。クッション性に優れたGELテクノロジーやFF BLASTミッドソールなど、ASICSの最新機能をバランス良く搭載。長距離のランニングやウォーキングにも対応できる快適性が魅力です。さらに、近年ではスタイリッシュなカラーリングやデザイン性も注目されており、アスレジャーやタウンユースとしても人気を集めています。パフォーマンスとファッション性を兼ね備えた一足として、多くのユーザーに支持される定番モデルです。
GEL-COMULUS 16
GEL-COMULUS 16は、そのバランスの取れたデザインと機能性で人気を博しました。アッパーのメッシュ素材と、GELを搭載したソールが特徴で、通気性と快適性を両立しています。主張しすぎないデザインは、様々なファッションに馴染みやすく、一足持っていると重宝します。
その他のGEL-COMULUSモデル
最新のGEL-COMULUS 26も、安定感とクッション性に優れており、日常のワードローブに快適さをプラスしてくれます。
ASICS GEL-SONOMAシリーズについて
GEL-SONOMA (ゲルソノマ) シリーズは、ASICSのトレイルランニングシューズをルーツに持つモデルです。トレイルランニングとは、舗装されていない山道や林道を走るスポーツのことで、そのためGEL-SONOMAシリーズは、一般的なランニングシューズとは一線を画す、タフで機能的なデザインが特徴です。
都会的なスタイルにアウトドアのエッセンスを取り入れる「アーバンアウトドア」のトレンドとも相性が良く、ファッション感度の高い層から注目を集めています。ゴツゴツとした厚みのあるソールや、耐久性の高いアッパー素材は、足元に個性と力強さをプラスしてくれます。
GEL-SONOMA 15-50
GEL-SONOMA 15-50は、GEL-SONOMAシリーズと、ASICSがかつて開発した初期のトレイルシューズ「15-50」のデザインを融合させたライフスタイルモデルです。 「15-50」とは、1970年代から1980年代にかけてクロスカントリー競技用に開発されたシューズのモデル名で、そのクラシックなデザインを現代的に再解釈しています。 トレイルシューズならではの複雑なアッパーのレイヤードと、厚みのあるソールが特徴で、鮮やかなカラーリングも多く展開されています。
その他のGEL-SONOMAシリーズ
GEL-SONOMAシリーズには、他にも様々なバリエーションが存在します。どのモデルも、悪路での安定性とグリップ力を高めるために、トレッドパターンが深く刻まれたラバーアウトソールを備えています。そのため、街中での普段使いはもちろん、ちょっとしたハイキングやアウトドアシーンでも快適に履くことができます。機能性とデザイン性を両立した、頼れる一足です。
ASICS GEL-LYTE シリーズについて
GEL-LYTE (ゲルライト)シリーズは、ASICSのヘリテージモデルとして、スニーカー好きから根強い人気を誇ります。その名の通り、「GEL」テクノロジーによる軽量性(Lightness)を追求して誕生しました。1987年に初代モデルが登場して以来、そのクラシックなデザインと快適な履き心地は、時代を超えて愛され続けています。
このシリーズの最大の魅力は、ランニングシューズとしての確かな機能性を持ちながらも、ファッションとして日常に溶け込む普遍的なデザインにあります。多くのスニーカーファンにとって、ASICSの歴史を語る上で欠かせない、象徴的な存在です。
GEL-LYTE III
1990年に発売されたGEL-LYTE IIIは、このシリーズを代表するモデルであり、ASICSの歴史を語る上で絶対に外せない一足です。デザイナーの三ツ井 滋之氏が手がけたこのモデルは、ランニング時の快適性を追求する中で生まれた、画期的な**「スプリットタン」**構造が最大の特徴です。
タン(靴の甲部分のベロ)が左右に分かれているこの構造は、タンがずれるのを防ぎ、足の甲に吸い付くような抜群のフィット感をもたらします。さらに、足首を包み込むような快適な履き心地も魅力です。このユニークなデザインは、機能性だけでなく、デザインのアクセントとしても非常に優れており、多くのブランドとのコラボレーションのベースにもなっています。レトロなランニングシューズのルックスは、カジュアルな着こなしを格上げしてくれます。
GEL-LYTE Ⅴ
GEL-LYTE Ⅴは、1993年に発売されたGEL-LYTE IIIの後継モデルです。GEL-LYTE IIIよりもさらに洗練されたデザインと、快適性を追求した構造が特徴です。
アッパーとタンが一体化した**「モノソック」**構造を採用しており、靴下を履くようにスムーズに足を入れることができます。GEL-LYTE IIIのスプリットタンとは異なるアプローチで、より高いフィット感とホールド感を実現しています。また、よりスリムでモダンなシルエットは、きれいめなスタイリングにも馴染みやすく、大人の女性が履くスニーカーとして非常に優秀です。様々なブランドとのコラボレーションも多く、限定モデルも多数存在します。
その他のGEL-LYTEモデル
GEL-LYTEシリーズには、他にも初代のGEL-LYTEや、GEL-LYTE IIIの後に登場したGEL-LYTE SPEEDなど、多くのモデルが存在します。どれもクラシックでありながら、現代のファッションにマッチする普遍的な魅力を備えています。ASICSのヘリテージを深く知りたいなら、ぜひこのシリーズから始めてみることをおすすめします。
ASICS GTシリーズについて
ASICS GTシリーズは、その名の通り「Grand Touring(長距離)」の頭文字を取っており、長距離を快適に走るための機能性を追求したモデルです。このシリーズは、単に速く走るためだけでなく、ランナーが長時間の走行でも安定して走り続けられるよう、優れた安定性とサポート性に重点を置いて開発されました。その確かな機能性が、ファッションアイテムとしても魅力的な、快適な履き心地と安定感を提供します。
GT2160
GT-2160は、2010年代初頭のGT-2000シリーズのルックスを彷彿とさせる、レトロなデザインが特徴です。特に、メッシュとシンセティックレザーを組み合わせた複雑なアッパーデザインは、懐かしさと新しさを併せ持つ独特な魅力を放ちます。ランニングシューズとしての機能性を保ちながらも、現代のストリートファッションに馴染むようにデザインされているため、コーディネートの主役にもなり得ます。
GT1130
GT-1130もまた、ASICSのランニングシューズのヘリテージを受け継ぐモデルです。ややボリュームのあるシルエットと、複雑なアッパーデザインが特徴で、コーディネートの主役にもなりえます。GTシリーズのDNAである**「TRUSSTIC(トラスティック)」**システムがミッドソールに搭載されており、かかとの着地から蹴り出しまでの足の動きを安定させ、ねじれを抑制する役割を果たします。この技術が、デザインのアクセントにもなっています。
その他のGTモデル
GTシリーズには、GT-2000やGT-1000など、多くのモデルが存在します。どのモデルも、長距離走行のための安定性とサポート性を高めるための技術が盛り込まれており、日常使いにも非常に適しています。ASICSの確かな技術力に裏打ちされた、信頼感のある履き心地が最大の魅力です。