軽くて履き心地が良く、大人気なNike(ナイキ)の「AIR RIFT(エアリフト)」。
一度履くとその快適さに「こればっかり履いてしまう!」という方も多いのではないでしょうか?
そんな中で、エアリフトを履く人からちらほら聞こえるのは、履いた後の「エアリフトが臭くなる」、「足の臭いが気になる」という声。
今回はエアリフトが臭くなる原因や、嫌な臭いを解消する方法・予防策をご紹介します!
エアリフトが臭くなる原因はズバリ「素足で履くこと」。
通気性やクッション性が良く、気持ちいいので素足で履いているという方も多いと思います。
ただ、足袋を履いたような密着度もあり、大部分がメッシュ素材であっても夏場など暑い時期はムレて汗をかきます。
その汗が直接エアリフトに染み込むことで靴の中で雑菌が繁殖し、嫌な臭いの原因に…。
まずは臭くなったエアリフトをキレイに洗いましょう!
嫌な臭いには「重曹」がオススメです。
重曹は臭いをとる作用があるだけでなく、汚れを落とす効果もあります。
重曹、洗濯用洗剤、ブラシ(歯ブラシも可)、バケツを用意し、エアリフトの嫌な臭いを取り払いましょう。
洗う時のポイントは、しっかりとすすぐことです。
重曹は紫外線に反応すると黄ばんでしまうことがあるため、変色のもとになってしまいます。
また、浸け置き時間が長すぎたり、日が当たるところに干したりするとスニーカーに負担がかかり傷むので注意しましょう。
重曹の効果で大切なエアリフトもスッキリ臭いがとれますよ。
素足で履くとどうしても臭くなってしまうエアリフト。
そんな嫌な臭いを簡単に軽減するには、やはり「靴下」を履くことがベストです。
靴下を履くことで、靴の中のムレを軽減したり、汗を吸収したりしてくれます。
汗が直接エアリフトに染み込みづらくなり、エアリフトから発生する嫌な臭いを抑える効果が期待できます。
ここからはエアリフトにぴったりな靴下をご紹介します。
夏場には「靴下を履いていると暑苦しく見えてしまうのがちょっと…」という方もいらっしゃると思います。
そんな方には、見た目は素足で履いているかのように見える浅履きタイプがオススメです。
どんな服装にも合わせやすく、エアリフトだけでなく、パンプスなどとも合わせて履くことができます。
小上がりの居酒屋や友人の家などで靴を脱いだ時に、嫌な臭いがするのは避けたいところ。
脱いだ後の足の臭いが気になる方には、消臭対策された靴下に変えると臭いを軽減することが期待できます。
吸水性に優れ、履き心地が良い商品は多く展開されていますので、ぜひ試してみてください。
【エアリフト× 靴下】特集!コーデ&おすすめ靴下を総まとめ!足袋・5本指・浅履きなど
エアリフトは履き心地が良いため、毎日履きたいからこそ臭いケアに慎重になりたいところ。
臭いを気にせず快適にエアリフトを履くためには、靴下がベストアイテムです。
浅履きや消臭加工されたものなど、靴下を上手に使って気持ちよくエアリフトコーデを楽しみましょう!
このライターの記事一覧