目次
雪の日の足元は、滑りにくく防水機能も兼ね備えたシューズが欠かせません。
雪が降る寒い冬にも、スニーカーを取り入れておしゃれを楽しみたいという方におすすめの人気シューズをまとめてご紹介。
選び方のポイントも解説しますので、是非参考にしてみてください。
雪道でも滑りにくいスニーカー選びのポイント

まず、雪の日の街歩きに適した滑りにくいスニーカーを選ぶときに重要なポイントを紹介します。
靴選びをする前に、しっかりと確認してお気に入りのモデルを見つけてみてください。
1. 防滑デザインの靴底かどうか素材もチェック

滑らないスニーカー選びで大切なことは、靴底のデザインです。
普段使用するスニーカーの靴底は、フラットなものが多いでしょう。
しかし、雪の日に靴底がフラットなスニーカーを履くと、道に積もった雪の影響を受けて滑りやすくなります。
そのため凹凸があり、雪にしっかり突き刺さるようなデザインの靴底がおすすめです。

靴底のデザインの他に、素材にも注目することでより適したスニーカーを選ぶことができます。
一般的に靴底の素材は、温度によって硬さが変化する傾向にあり、寒いと硬くなります。
靴底が硬くなると、地面と点で接地するために滑りやすくなるのです。
雪道でも履ける靴をお探しの際には、靴底の素材が雪の日に適応しているかどうかも確認する必要があります。
2. 高い防水性で雪の日も安心!

雪の日にも活躍するスニーカーを選ぶのなら、高い防水性を備えているものを選びましょう。
なぜなら、雪が積もった道路の上を長時間歩くと、靴の中まで濡れてしまう恐れがあるためです。
そんな悩みを解決するには、防水シューズがおすすめ。
防水靴を選ぶことで、雪の日でも足が濡れず快適に過ごせます。
3. 普段使いもしやすいおしゃれなデザイン

防水性や靴底の素材など機能性も重要ですが、雪の日対応のスニーカーを普段使いしたいのなら、機能性に加えてデザイン性もしっかり確認しておきたいところ。
雪の日対応とはいえ、1年に雪が降る日数は限られています。
晴れの日など普段使いもできるデザインを選ぶことで、使用回数が増え、1年を通して天候に関係なく活躍する一足になるはずです。
雪対策におすすめのスニーカー6選
それでは実際に、雪の日にも活躍するおすすめのスニーカーをまとめました。
機能性とデザイン性兼ね備えるスニーカーが多く揃っているので、お気に入りのアイテムを見つけましょう。
Nike エアフォース1 “Gore-Tex” スニーカー

スニーカーの王道ブランド Nike (ナイキ)のなかでも、不動の人気を誇るAir Force 1 (エアフォース1)にGore-Tex (ゴアテックス)素材を搭載。
伝統のバスケットボールスタイルに、防水性と通気性の両方を兼ね備えた最強のアウトドア最適素材である「ゴアテックス」を使用したお洒落で機能的なスニーカー。
靴底も滑りにくい粗めの構造を搭載することで、不安定な足場でもしっかりと安定感のある歩きをサポートしてくれます。
2019年の発売時には即完売し、2020年にも引き続きアップデートされたモデルが登場した人気デザインです。
普段の着こなしにも雪の日の服装にも合い、雨や雪、氷が心配な日のお出かけに履いても、安心して楽しめる一押しスニーカーです。
THE NORTH FACEヌプシ チャッカ ブーツ

アウトドアやランニングなど、あらゆるシーンに対応するアイテムを展開するアメリカのアウトドアブランド「THE NORTH FACE (ノースフェイス)」。
普段使いはもちろん、雪にも対応するスニーカーを数多く販売しています。
なかでも雪の日にもおすすめしたいのが、撥水加工を施しシューズ全体の防水性を向上させた「ヌプシチャッカブーツ」。
防水性の高さとシンプルなデザイン性が人気の防水ブーツです。
COLUMBIA スノーバード モック ウォータープルーフ オムニヒート

アウトドア・スポーツウェアを展開するアメリカの人気ブランド「Columbia (コロンビア)」は、耐久性や機能性に優れた商品を幅広く揃えています。
そんなColumbiaの「スノーバードモックウォータープルーフオムニヒート」は、防水機能と保温機能を備え、雪や雨の日でも安心して履けるアイテム。
クッション性の高いミッドソールと深い溝を施したソールで、雪の上でも軽やかに歩けます。
MERRELL モアブ2ゴアテックス

アウトドアとアドベンチャーの融合から生まれたアメリカのブランド「MERRELL (メレル)」。
アウトドアの域を超えて、さまざまなシーンで活躍するアイテムが揃っています。
そんなMERRELLの定番モデルとして人気のある「モアブ2ゴアテックス」は、防水透湿性を備え、一度履けば癖になると言われるほど快適な履き心地が魅力。
ブラックをベースにしたスタイリッシュな靴なので、悪天候の日だけでなくデイリーユースでも活躍すること間違いなしです。
WORKMAN 防寒トレッドモック

その高い機能性と低価格の商品が話題を集めているWORKMAN (ワークマン)から、2020年の新モデル「防寒トレッドモック」が登場しました。
スリッポンタイプで着脱も簡単なことはもちろん、長時間履いていても疲れない履き心地のよさがポイント。
インソールは10mmの肉厚素材を採用しているため保温性が高く、また、撥水加工が施されたキルティング素材を用いているので、寒い冬でも暖かいスニーカーです。
VANS ワーカービー

スニーカーブランドとしてレディース・メンズ共に人気のあるVANS (ヴァンズ/バンズ)から登場した「WORKER BEE (ワーカービー」。
コートスタイルのソールにワークブーツの要素を取り入れ、ブーツのようなボリューム感に仕上げたアイテムです。
着用したときの負担を減らすため、ミッドソールに柔らかくてクッション性の高いEVAを採用。
スニーカーの内部には、透湿性と防水性を誇る透湿性防水素材を使用して機能性をアップしています。
カラーは全7色展開で、自分の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
雪用のスニーカーで冬を乗り切ろう!

雪の日に着用するシューズは、防水性や透湿性といった機能性へのこだわり、そして晴れの日でも活躍するデザイン性など選ぶことがコツ。
アウトドアブランドはもちろん、シューズブランドからプチプラブランドからも機能性抜群のモデルが続々と登場しています。
雪にも対応できるお気に入りのスニーカーを見つけて、寒い冬も快適に過ごしましょう。
その他のおすすめ記事:
12月12日発売【Studio Seven × Mita Sneakers × New Balance ML850】スタジオ セブン × ミタ スニーカーズ × ニューバランス ML 850
2020年版【人気レディーススニーカーランキング】売れ筋モデルや世代別おすすめスニーカーを総まとめ
