1920年にドイツで誕生した、世界的に有名なスポーツメーカーのadidas(アディダス)。 adidasのスニーカーは、今やスポーツ用だけでなく、おしゃれで履き心地の良いタウンユースのシューズとしても大人気です。 今回は、adidasのスニーカーのサイズ感や特徴について紹介します。
どんなに履き心地が良いスニーカーであっても、サイズが合っていなければストレスを感じてしまいます。
adidasのスニーカーはNikeなどのブランドと比較すると基本的に0.5〜1.0cm程度大きめの作りになっています。
ただし、すべてのモデルが大きめに作られているわけではなく、モデルによって異なります。
また、スニーカーを履く際に厚手のソックスなどを使用する場合は、いつものサイズでジャストになるかもしれません。
STAN SMITH は、adidasスニーカーの象徴ともいえるモデルであり、世界一売れたスニーカーとしても知られています。
すっきりとしたシャープなフォルムと、サイドに並んだ空気穴、ヒール部に配されたモデル名とロゴが特徴のシンプルなデザイン。
以前は天然皮革をメインに使用していましたが、2021年以降はリサイクルポリエステルを積極的に使用し、環境にも配慮しています。
【レビュー】
・24.5cmでちょうど良い。(24.0cmでも入るがぴったりすぎた。)
・やや幅が狭いモデルなので、足幅がある方は普段のサイズから0.5~1.0cmアップがおすすめ。
SUPERSTARの大きな特徴は、サイドの三本線と、つま先部分が貝殻のような形状になったシェルトゥです。
さらに、レトロなデザインとレザーアッパー、やや厚めのソールなどもSUPERSTARらしさといえます。
1970年にバスケットボールシューズとして誕生したものの、有名ヒップホップグループが愛用したことでストリートでも注目を集めました。
【レビュー】 ・スタンスミスと同様、24.5cmでちょうど良い。(24.0cmでも入るがぴったりすぎた。)
・スタンスミスよりも革はやや硬く感じる。
・少し緩めに履きたい場合や幅が広い方は、普段履いているスニーカーより0.5~1.0cmアップが良さそう。
シンプルなデザインとスエードのアッパー、ほっそりしたシルエットが特徴のCAMPUSは、1983年に誕生したモデルです。
スエード独特の上品な風合いとシックな雰囲気が魅力です。
カジュアルになり過ぎないスニーカーなので、女性らしいコーデにも合わせやすく、通勤にも使いやすいでしょう。
豊富なカラーバリエーションも魅力の一つです。
【レビュー】 ・スタンスミス同様、やや幅の狭いモデルだが、25.0cm(0.5cmアップ)を着用すると指1本分余るほど大きい。
・幅が特別広くないのであれば普段のスニーカーと同じサイズ、もしくは0.5cmダウンが良さそう。
1984年のロサンゼルス五輪に向けて開発された、バスケットボールシューズのFORUMは、ハイ、ミッド、ロウの3タイプがあります。
いずれのタイプにも足首を保護するためのストラップが付いており、これがFORUMの大きな特徴です。
レトロな雰囲気のバスケットボールシューズながら、根強い人気を保っています。
FORUMシリーズは、やや横幅が狭く甲は高めで、つま先にゆとりがあるタイプです。
adidasの他モデル同様、いつものサイズより1cmほど大きく感じるでしょう。
サイズ選びの際は、ジャストサイズで履きたいのであれば0.5~1cmサイズダウンして選ぶことをおすすめします。
ASTIRは、女性の足に合わせて設計されたランニングシューズです。
2000年代初頭のカルチャーにインスパイアされた個性的なデザインと厚めのソールが特徴で、素材にはメッシュやレザーなどのほか、環境への配慮からリサイクル素材も組み合わせています。
ハッと目を引く独特なカラーリングもあり、遊び心溢れるシリーズです。
横幅はほどよいサイズ感ながら、長さは他モデル同様やや大きめです。
ただし、紐をきつめに結べば問題ないと感じる程度なので、ソックスを着用する場合はいつもと同サイズを選ぶことをおすすめします。
FALCON Wは、90年代に登場したADIDASFALCON DORFを現代風に落としこんだモデルで、ぽってりとしたフォルムと分厚いソールが特徴です。
ボリュームたっぷりの見た目ながら、アッパーはメッシュ素材のため軽くて通気性が良く、マラソンシューズならではの履き心地を実現しています。
また、カラーも豊富でシックなカラーからポップなカラーまで幅広く展開されています。
【レビュー】 ・全体的に大き目の作りなので24.0cm(0.5cmダウン)でちょうど良い。
・スタンスミスやスーパースターなどのコート系スニーカーより幅がゆったりしているので幅広の方でもジャストサイズ~0.5cmアップで良さそうな印象。
・厚底でボリュームのあるスニーカーだが、かなり軽い。
adidasのスニーカーにはおしゃれなデザインのモデルが多数あります。
今回ご紹介したモデルはどれも人気があるものばかりなので、まだ持っていない方はこちらのサイズ感を参考にゲットしてみてください!
このライターの記事一覧
【エアリフト× 靴下】特集!コーデ&おすすめ靴下を総まとめ!足袋・5本指・浅履きなど
アディダスのサイズ感をモデル別に紹介