目次
コーディネートにおいて、足元のおしゃれは重要なポイント。
今回は取り入れるだけで着こなしがぐっと垢抜ける「スニーカー×靴下」のおすすめコーディネート術をご紹介します。
選び方のコツやトレンド感をプラスしてくれるアイテムまで、まとめてチェックしていきましょう。
スニーカー×靴下の選び方のポイント
スニーカーと靴下のコーディネートのコツは、足元のバランス。
選ぶ靴の形や靴下の長さ、ローカットとハイカットでも全く違った雰囲気が楽しめます。
まずは、基本的な合わせ方の2パターンをマスターしましょう。
ローカットで靴下まで抜かりなく

くるぶしの見えるローカットスニーカーは、靴下の色やパターンが際立つので個性をアピールするのにもぴったり。
靴下が見える範囲が広いので、コーディネートにメリハリのつく柄物やカラーで、簡単に遊び心のある足元を演出できます。
ハイカットで靴下をチラ見せ

足首まで覆うハイカットスニーカーでも、靴下をチョイ見せすることでこなれ感がアップ。
さりげないこだわりで、定番シルエットやシンプルなカラーでもワンランクアップしたおしゃれが楽しめます。
スニーカー×靴下のおすすめコーディネート
スニーカーと靴下を合わせたコーディネートを、ポイントを押さえながらまとめてご紹介します。
今持っているシューズでイメージして、これからのショッピングでも是非参考にしてみてください。

スニーカー×同系色の靴下ですっきりコーデ
スニーカーに同系色の靴下でまとめたコーデの場合、カジュアルになり過ぎず、すっきりとした印象になります。
シンプルな組み合わせは失敗する心配もなく、初心者でも挑戦しやすい技。
ミニマルなコーディネートが好きな方やキレイめファッションにもおすすめです。
白スニーカー×白い靴下

パッと目を引く華やかなイエローのタイトスカートに、グレーのパーカと全体を引き締めるブラックのモコモコジャケットを合わせたコーデ。
足元は白スニーカーと同系色の白ソックスを合わせて統一感をプラスしています。
黒スニーカー×黒い靴下

可愛いブラウンのドット柄のワンピースに、黒のスニーカーと靴下を差し込んで全体を引き締めたコーデ。
シンプルなシルエットにサックスのモヘア素材のバッグを添えれば、遊び心溢れる着こなしが完成します。
グレースニーカー×グレーの靴下

ゆとりのあるタートルニットに白シャツをイン。
パンツにはグレーのスラックスを選ぶと、大人っぽく甘さを抑えたコーデに仕上がります。
スニーカー同系色のグレーの靴下をチラ見せすればオシャレ感が高まります。
スニーカー×定番色の靴下なら大人コーデ
定番カラーの靴下は、1枚持っていれば幅広い着こなしにも難なくマッチして活躍してくれる万能アイテムです。
グリーンスニーカー×白い靴下

スキニーパンツにデニムジャケットを合わせたカジュアルな休日コーデには、都会的なグリーンのスニーカーをプラス。
落ち着いた印象で大人っぽく仕上がるカーキに抜け感のあるホワイトの靴下を合わせれば、足元が軽やかになります。
白スニーカー×グレーの靴下

ブラックの細身のパンツにコンパクトなサイズ感のデニムジャケットを合わせた定番コーデ。
足元はホワイトのスニーカーに、グレーの靴下を合わせればシックなモノトーンコーデに仕上がります。
白スニーカー×黒い靴下

ローゲージのざっくりとしたタートルニットは、顔周りをパッと明るくするオフホワイトを選ぶと愛らしい印象を演出。
パンツはゆとりのあるスラックスを合わせて、足元はホワイトのスニーカをチョイス。
靴下は、黒ソックスを選べばパンツの色と重なって足長効果が期待できます。
スニーカー×カラフルカラーの靴下でおしゃれ上級者へ
ここからは、マンネリ化してきて新しいスタイルに挑戦したいという、上級者に向けた靴下コーデをまとめます。
いつもの靴下コーデに飽きてしまったという方も、合わせ方のコツをマスターするだけでランクアップしたおしゃれが楽しめます。
おすすめの組み合わせをチェックして、おしゃれの幅を広げてみて下さい。
白スニーカー×赤い靴下

お尻がすっぽり隠れるビッグシルエットのトップスにデニムを合わせた抜け感コーデには、ホワイトのスニーカーをプラス。
ついベーシックな靴下を選びがちですが、コーディネートのアクセントになる赤色のソックスなど、カラーとの相性も抜群。
ディテールにまでこだわりが見えて、こなれ感のあるおしゃれにアップデート出来ます。
ベージュスニーカー×ブルーのデザイン靴下

サックスのトップスにベージュのパンツを合わせたスタイルには、コーデに馴染むベージュのスニーカーを取り入れるのがおすすめ。
靴下はトップスの色と同じサックスの柄ソックスを合わせれば、統一感を出しつつ上級者コーデが完成します。
シンプルなアイテムを使ったコーディネートには、柄モノの靴下を合わせて個性を出すのもポイントです。
白スニーカー×マスタードの靴下

柔らかい印象のグレーのハイネックニットにネイビーのパンツ、そして足元はホワイトのスニーカーを組み合わせたシンプルコーデ。
ここであえて靴下はマスタードカラーを選べば、おしゃれ度がアップするでしょう。
トーンをおさえた落ち着いたカラーは、アクセントになりつつも他のアイテムを邪魔しないので、大人っぽいスタイルでも活躍します。
スケルトンスニーカー×靴下で真のスニーカー上級者に!

中が透けて見えるクリア素材を使用したスニーカーは、靴下の色を変えるだけでさまざまな着こなしが楽しめるアイテムです。
例えば、紫色など奇抜なカラーソックスで足元を飾れば、いつものシンプルコーデが華やかな印象に変身。
また、カラフルな靴下を履けば、トレンドの派手色スニーカーのようなビジュアルにも早変わりします。
スケルトンスニーカーは、靴下のデザイン次第で簡単にイメチェンできる万能シューズ!
スケルトンスニーカーと靴下をコーディネートするアイデアをまとめた記事もありますので、トレンドのスニーカー着こなし術が気になる人は、「透けスニーカー × 靴下コーデ徹底解説」も参考にしてみて下さい。
スニーカーコーデにオススメの靴下5選
スニーカーコーデに活躍するおすすめのレディースソックスを紹介します。
王道シンプル

定番で活躍するのは、ベーシックな靴下。
シンプルなデザインはもちろんのこと、差し色としてアクセントを効かせることもできる優れものです。
靴下コーデ初心者の人は、まず王道のシンプルな靴下を揃えることでどんなコーディネートにも活用できます。
季節ごとにソックスの丈や素材を変えることで、同じスニーカーでもシーズナルな装いが完成します。
カラーソックス

カラーソックスは鮮やかな赤やブルー、オレンジなど、コーデをパッと明るくする色がおすすめです。
靴下以外をモノトーンでまとめれば、ソックスを主役にした着こなしが完成します。
普段のコーディネートに変化をつけたいという方や初心者の方は、まず単色のカラーソックスから挑戦してみてください。
リブベタソックス

ソックスの素材感でもアレンジを楽しみたいという方は、リブ素材の靴下を選びましょう。
また靴下をたるませれば、ボリュームが出て足元の存在感をグッと高められます。
ハイカットのスニーカーに合わることで、ブーツ感覚でコーデを楽しめるのも嬉しいポイントです。
タイダイ柄靴下

トレンド感を演出したい時は、タイダイ柄の靴下がおすすめ。
いつものソックスをタイダイ柄の靴下に変えれば、都会的な印象にガラリと変えられる優秀アイテムです。
鮮やかなカラーはもちろん、グレーなどシックな色味でもタイダイ柄ならおしゃれな印象に仕上がるでしょう。
ブランドロゴ
ナイキやアディダスなど、人気ブランドのロゴがポイントになった靴下も人気です。
ベーシックなものからラインソックスなどデザイン性の高いものまで、幅広いバリエーションで展開されています。
コーデのワンポイントにもなるので、着こなしにアクセントを添えたいときに役立つでしょう。
最旬スタイルは、靴下もスニーカーとコーデする!

近年、レディースファッションで注目を集める靴下コーデ。
いつもの着こなしに靴下をお洒落に合わせるだけで、ガラリと雰囲気を変えられます。
おしゃれをもっと楽しみたいのなら、靴下はスニーカーとマッチさせて、ファッションアイテムとしてコーディネートするのが今どきのお洒落の楽しみ方。
「お洒落は足元から」という言葉もある通り、靴下もスニーカーとコーデしてワンランク上のお洒落を楽しんでみましょう!